タイトル | 日 時 |
---|---|
大学院の卒業式
3月24日は大学院の卒業式でした。 ...続きを見る |
2018/03/25 12:09 |
4月からの動向見えてきました
2月に石上神宮にいって、御神剣守をいただいてきたのですが、 これって“起死回生”のお守りなんです。 ...続きを見る |
2018/03/18 22:03 |
4月から・・・
本当に毎年この時期になると精神的に不安定になります。 ...続きを見る |
2018/03/04 12:24 |
修士論文を提出してきました
なんとか論文らしいものを作って提出してきました。 ...続きを見る |
2018/02/03 15:29 |
大詰め
修士論文も大詰めを迎えました。 ...続きを見る |
2018/01/21 21:46 |
2018年の目標
人生は予想外の連続って、何回も書いているような気がしますが・・・ ...続きを見る |
2018/01/02 16:41 |
次の大学院の目途がたったが・・・
本格的な論文を書くのは初めてなので、 何をどうしたらいいのか分らないまま時間が経ってます。 ...続きを見る |
2017/12/23 18:53 |
方向性
大学院の修士課程を修了したら、博士に行きたいと思っている。 ...続きを見る |
2017/12/03 11:04 |
あと2週間
修士論文の第1回提出期限が2週間後に迫ってきた。 ...続きを見る |
2017/11/25 11:02 |
修士論文
11月5日に無事勤務する学校の学習発表会が過ぎ、ほっとしたのもつかの間 現実が目の前に・・・ ...続きを見る |
2017/11/12 12:28 |
追加取材
勤務先の学習発表会の準備でバタバタしている今日この頃、 ...続きを見る |
2017/10/22 20:55 |
大学院も夏休み明け
本格的に論文を書かなければならないシーズンに入ってきました。 ...続きを見る |
2017/10/08 10:38 |
やっと出発
9月15日(金)、久々に担当教官に会って論文指導してもらった。 ...続きを見る |
2017/09/18 09:31 |
月日が経つのは早いもの
ついこの前夏休みに入ったと思ってたんですが、 ...続きを見る |
2017/08/06 12:49 |
前半のインタビュー終了
夏休みに入ってから、修士論文を書くために本格的にインタビュー始めました。 ...続きを見る |
2017/07/30 10:39 |
論文を書くということ
初めて大学で学んだ時、自分が研究したいことなんかほとんどなく、 担当教官の進めるお題で論文らしきものを書いた。 ...続きを見る |
2017/07/16 14:33 |
入学式が終わりました
教師を初めて10年目、初めて1年生の担任になりました。 ...続きを見る |
2017/04/08 10:21 |
ちょっと早めの今年度終了
来週手術を受けることを受けて、昨日今年度の仕事が終わりました。 ...続きを見る |
2017/02/18 16:08 |
N女って知ってますか
最近の言葉に、N女というのがあるんだそうです。 ...続きを見る |
2017/02/04 17:42 |
再手術に向けて
再手術が決まってから、気持ちの面の変化がたくさんありました。 ...続きを見る |
2017/01/22 11:44 |
論文の検索
生まれて初めてまともに論文を書くことになったのですが、 論文とはどんなふうに書くべきなのか全くわからない状態だったので、大変苦労しています。 ...続きを見る |
2016/12/18 10:38 |
2年ぶりの一万人の第九
今回で5回目の参加になった一万人の第九、4回目まで連続で参加できていましたが 今回は1回休んでの参加になったので、ちょっとドキドキしながらの参加になりました。 ...続きを見る |
2016/12/04 22:16 |
体育祭と文化祭&学び
一般的に、体育祭と文化祭は少なくとも1ヶ月は離れて開催されるものだと思っていたのですが、 現勤務校は違ってました。 ...続きを見る |
2016/11/06 11:37 |
大学院で発表します
11月3日(木)の文化の日は、大阪市立大学大学院のホームカミングデーです。 ...続きを見る |
2016/10/31 13:26 |
1万人の第九 再び
昨年、それまで4年続けて参加していた1万人の第九に落選。 もう、二度と参加することはないと思っていたけれど、今年、再び参加することになった。 ...続きを見る |
2016/08/28 22:00 |
熊本へ行ってきました
震災が起こるたび、私に何ができるのだろうという気持ちがありました。 ...続きを見る |
2016/08/20 19:21 |
7月は仕事、大学院、顎の治療と大変だった
大学院のレポート作成が大詰めを迎え、8月1日(月)に提出したら、前期分が終了になります。 ...続きを見る |
2016/07/30 22:57 |
まだまだ継続中です
レポートの第一弾はなんとか出し終わりました。 ...続きを見る |
2016/07/23 22:16 |
レポートは続くよどこまでも
今週は、懇談期間で何かとバタバタしていました。 ...続きを見る |
2016/07/16 22:47 |
レポートの季節
大学院生になって早3ヶ月が過ぎ、7月は前期レポート提出期限。 ...続きを見る |
2016/07/02 23:11 |
忙しい人ほど
昔から、忙しそうにしている人に物事を頼んだほうが、早く終わるっていいますよね。 ...続きを見る |
2016/06/18 23:46 |
大学の図書館
前回、大学の通信課程で勉強していた時、参考資料を探すのに便利だからと よく2時間近くかけて大学の図書館に通っていた。 ...続きを見る |
2016/06/12 11:40 |
福祉の問題
私は障がい児を対象とする学校で勤務しているから、 福祉関係の問題のほとんどのことを知っていると思っていたけど、そうでもないってこと 大学院に入ってから実感しました。 ...続きを見る |
2016/06/05 11:20 |
大学院の授業が始まった
私が通う社会人向けの大学院は、いわゆるサテライトと呼ばれる教室で行われている。 ...続きを見る |
2016/04/10 11:55 |
新しい学校、大学院の入学式
本当に毎年の行事のようになっている異動!!! ...続きを見る |
2016/04/03 10:50 |
トップへ | みんなの「大学院」ブログ